
アーバンパレス鎌ケ谷は、2025年3月入居開始。
ご購入をお考えの方は、低金利や減税など、
今だから活用できる制度をご確認ください。
LIVING DINING
分譲マンションは「資産」になる
お住まいを考える上で、賃貸か購入かで迷う人も多いのではないでしょうか。
購入の場合は、自分の「資産」となる点や、税制優遇が受けられるなどのメリットがあります。
-
家賃も長いスパンで考えると大きな金額に
住んでいる限り家賃の支払いが発生する賃貸物件に対し、分譲マンションは支払いが終われば資産として残ります。完済後も管理費等の支払いは続くものの、子や孫に資産を残せるのは大きなメリットです。
●賃貸物件の35年間の家賃推移
-
住宅ローン残高の0.7%が差し引かれる
『住宅ローン控除』2025年12月末までの延長が決まった住宅ローン控除は、ローンを組んで住宅を取得する人の金利負担を軽減するための制度。2025年12月末までの新築住宅への居住開始で、13年間・0.7%の減税が受けられます。
※1 宅建業者により一定の増改築等が行われた一定の居住用家屋
※2 所得税で控除しきれなかった場合。
住宅ローン減税の控除期間13年間の適用が延長2025年12月末までに入居
住宅ローンの年末借入残高の0.7%に相当する額が支払った所得税から控除される「住宅ローン減税」。
年間の控除額の上限は21万円・13年間適用で最大273万円。(新築その他の住宅の場合)
- ◎住宅の床面積(登記簿面積)が40㎡以上
- ◎住宅ローンの返済期間が10年以上であること
- ◎住宅取得後、6ヵ月以内に入居し、控除を受ける年
の年末まで引き続き住んでいること - ◎ローン控除を受ける年の合計所得が、2,000万円以下であること
■適用条件について
※その他諸条件がありますので、税務署等でご確認ください。
※詳細は国土交通省住宅局住宅企画官付にお問合せください。
■2025年12月末までの入居の場合
住宅ローンの金利は今どうなっている?
例えば4,000万円を35年で返済した場合
元利均等返済・借入金利が期間中に変動しない場合
つまり
超低金利継続も、今後は上昇の可能性も!?金利1%の違いで支払額に大きな差が!
今、住宅ローンは低金利時代。金利が1%上がるだけで、総返済額は大きく変わります!
結論
条件も税制優遇も叶う「今」が買い時です!
※掲載の写真は、モデルルーム(Aタイプ)を撮影(2024年5月)したものです。なお、家具・カーテン・棚・調度品・装飾用小物等は販売価格に含まれておりません。下足入内設置の情報分岐スペースの機器につては、モデルルームの表現上省略してます。
※Aタイプのモデルルームは現在ご覧いただけません。